2018年ももうすぐ終わりを迎えますが、翌年、2019年といえば、消費税増税などの”値上げ”。
様々な商品が値上げされることがすでに決定事項となっていますが、そこで、この値上げ商品を一覧でまとめてみました。
2019年から値上げされる商品の種類や時期まとめ!
では、月毎に値上がりする商品をまとめてみました。
1月
家庭用小麦
- 家庭用小麦(1月4日〜)
日清製粉グループの日清フーズが家庭用小麦粉などを値上げすると発表しました。
家庭用小麦粉は約1~3%、天ぷらやお好み焼きなどに使う家庭用ミックスは約2~4%、からあげなどに使う業務用ミックスは約1~5%の値上げとなります。
読売新聞
- 読売新聞(1月〜)
1994年1月以来25年ぶりの値上げとなる読売新聞。
3,093円から307円引き上げ、3,400円となります。(いずれも税込価格)
また、朝夕刊セットなども値上がりに。
地震保険
- 地震保険(1月〜)
2019年1月、多くの都道府県で地震保険の値上げが実施されます。
保険料が全国平均で約3.8%値上げされることになっていることも明らかになりました。
ただ、一部地域では値下げとなる地域もあるという。(北海道、青森県、新潟県、岐阜県、京都府、兵庫県、奈良県、大阪府、愛知県、三重県、和歌山県など)
外車

- フォルクスワーゲン、ベンツ(1月〜)
フォルクスワーゲン グループ ジャパンは、2019年1月1日から、国内で販売するフォルクスワーゲン車の一部モデル/グレードを平均1.0%値上げすると発表しました。
また、メルセデス・ベンツ日本は、メルセデスベンツおよびスマートの一部モデルを2019年1月1日より値上げすると発表しました。
これらの車の購入を考えている人は、年内までに購入するか考えておきましょう。
2月
1000円カット

引用:http://aeon-yagoto.info/shop_qbhouse.html
- QBハウス(2月1日〜)
1000円カットでおなじみのQBハウスが通常料金の1080円を1200円に、シニア料金を1000円から1100円に変更されることが決定となりました。
キャッチコピーが1000円カットではなく、1200円カットのお店になりそうですね。
3月
アイス
- アイス(3月1日〜)
森永製菓がアイスクリーム7品目を10円から20円値上げすると発表しました。
ネット上では、「アイスが値上がりとか最悪…」という声が複数あがっていました。
早めに対策を取る必要がありそうですね…。
<値上げ商品の代表例>
- チョコモナカジャンボ
- サンデーカップパリパリチョコ
また、江崎グリコもアイスクリーム55品目で、10円から50円値上げすることが明らかになりました。
<値上げ商品の代表例>
- パピコ
- ジャイアントコーン
同様に、ロッテも全54品目中29品を値上げすることが明らかになりました。
<値上げ商品の代表例>
- 爽バニラ
- 雪見だいふく
Sponsored Link
4月
食塩
- 食塩(4月1日〜)
塩事業センターは、4月1日から塩10商品が値上がりすると発表されました。値上げ幅は6~25%程度となっています。
5月
カルビー(ポテトチップス 他)
カルビーはポテトチップスなど、スナック菓子59品目の出荷価格を5月21日以降に順次、値上げすると発表しました。
かっぱえびせんなどの4品目は、内容量の減少による実質的な値上げを行うことも明らかになりました。
物流費や資材価格の高騰などが要因とのこと。
- 堅あげポテト 5月21日納品分〜
- カルビーポテトチップス 6月4日〜
- ピザポテト 7月2日〜
6月
日清食品(カップヌードル、チキンラーメン 他)
6月1日から日清食品の一部の商品が値上げすることが明らかになりました。
▼即席袋麺
- 「チキンラーメン」シリーズ (レギュラー、Mini)
- 「出前一丁」シリーズ
- 「日清焼そば」シリーズ (レギュラー、大盛)
- 「日清ラ王」シリーズ
- 「日清のラーメン屋さん」シリーズ
- 「リフィル」シリーズ
- 「日清マグヌードル」シリーズ
- 「アンパンマン」4食入り シリーズ など
▼即席カップ麺
- 「カップヌードル」シリーズ (レギュラー、ミニ、ビッグ)
- 「日清のどん兵衛」シリーズ (レギュラー、ミニ、特盛)
- 「日清焼そばU.F.O.」シリーズ (レギュラー、プチ、大盛)
- 「チキンラーメンどんぶり」シリーズ (レギュラー、ミニ)
- 「出前一丁どんぶり」シリーズ
- 「日清焼そばカップ」シリーズ
- 「日清麺職人」シリーズ
- 「日清ラ王カップ」「日清ラ王タテカップ」シリーズ
- 「日清御膳」シリーズ
- 「日清ソース焼そば」シリーズ
- 「デカうま」シリーズ
- 「日清麺NIPPON」シリーズ
- 「ミニーズ」シリーズ
- 「日清焼すぱ」シリーズ
- 「日清のとんがらし麺」シリーズ
- 「日清の江戸そば」「日清の京うどん」
- 「日清の担々麺」「日清の雲吞麺」
- 「アンパンマン」シリーズ など
▼即席カップライス
- 「カレーメシ」シリーズ
- 「ぶっこみ飯」シリーズ など
ポテトチップスなどスナック菓子59品目の出荷価格(税別)を5月21日以降に順次、値上げすると発表した。
映画

TOHOシネマズが鑑賞料金を6月1日から値上げすることが明らかになりました。
- 現在1800円の一般鑑賞料が1900円
- 1100円のシニア、ファーストデイやレディースデイは1200円
- 2200円の夫婦50割引(2人で)は2400円
あとがき
2019年様々な商品が値上がりすることにより、人々の生活に大きな影響を与えることになると思いますが、消費する事だけにとらわれず、いかに賢く収入をアップさせるかも重要となってきますね。(自分はブログでコツコツと頑張ります…)
また、2019年5月以降の商品の値上がりについては、まだ公式に発表されていないので、情報を追記していきます!
2019年10月には、消費税が10パーセントにアップすることは明らかなので、消費税対策もしっかり視野に入れておきましょう。
Sponsored Link
Twitter でISOPP@エンタメブロガーをフォローしよう!
Follow @newnews1001361
コメントを残す