今年もアノ季節がやってきました!
著者の地元でもある、愛媛県松山市で「愛媛マラソン2020」が2月9日(日)に開催されます。
そこで、「愛媛マラソン2020」の参加賞を一覧でまとめてみました。
また、完走した場合の景品についても調べてみました。
目次
「愛媛マラソン2020」日時・エントリー数など
日時:2020年2月10日(日)10時〜
開催エリア:愛媛県松山市
種目:フルマラソン(42.195㎞)
コース:愛媛県庁前(スタート)~松山市城山公(フィニッシュ)
参加費:9350円(別途手数料)
愛媛県松山市では毎年の恒例イベントとなっている愛媛マラソン。
2020年は、2月9日の日曜日に開催が決定しました。
今年のゲストは、金メダリストの高橋尚子さん、プロランナーの下門美春さんなど、豪華な顔ぶれが集まっています。
ちなみに、今年も例年通り、エントリー数が非常に多い。
公式ツイッターによると、2万4396人のエントリー数があった模様。
2万4396人!
第58回愛媛マラソンエントリー数確定!
過去最高の2万4396人です。
一般エントリー当選者の方は、10月8日(火)までに
入金手続きをお願いします。#愛媛マラソン58 pic.twitter.com/LW90F8rPof— 【公式】愛媛マラソン (@ehimemarathon) October 2, 2019
フルマラソンに完走するのも至難の業ですが、そもそもランナーに選ばれること自体、難易度が高いことが分かります。

愛媛マラソン2020の参加賞について

その愛媛マラソンに参加する際に贈られる参加賞を一覧でまとめてみました。
▼『愛媛マラソン2020』の参加賞一覧
- オリジナルマラソン手袋(S・M・L・XL)
- 道後温泉入浴券(日程未定)
- 記念フェイスタオル(提供:キスケ)
これらの景品を「参加者全員」に贈られるようです。
また、仮に参加できなくても、2/10〜29の間にナンバーカード引換券についている【参加賞引換券】を事務局へ送ると、着払いで参加賞がもらえるとのこと。
なので、もし何らかの事情で参加できなくても、参加賞引換券を捨てないように!
ちなみに昨年の参加賞はコチラで確認できます。
⇒愛媛マラソン2019の参加賞や完走賞の景品は?足切りのタイムは?
また、今年も例年通り、道後温泉入浴券がありました! 身体も温まりますので、すぐにでも使いましょう。

Sponsored Link
『愛媛マラソン2020』完走した場合の景品は?
また、フルマラソンに完走した時の景品は▼コチラ
- 公認記録証(日本陸連(各陸協)登録者のみ)
- 完走記録証
- オリジナル記録証(写真アリ)
- 「今治タオル」ブランドの大会オリジナルバスタオル
ゴール地点となっているメイン会場で「道後温泉の足湯」も行っています。
温泉に入る前に、これで少しは疲れが取れそうですね♪
ちなみに、完走した後にもらえる公認記録証は、当日お渡しするようなので、お忘れなく!
後日、大会エントリーサイト「RUNNET」で、5キロごとのスプリットタイムと写真が入った「オリジナル記録証」もダウンロードすることが可能です。
こちらは、1週間前後かかるようなので、当日はダウンロードすることができないようです。
また、動画配信サービス『Hulu』を利用すれば、ネットでリアルタイム配信の動画を視聴できます。
(フィニッシュシーンの動画も配信しています)
『愛媛マラソン2020』制限時間・足切りタイムは?

また、初めて走る方にとって特に気がかりとなるのが”足切りタイム(制限時間)”ですよね。
何時間までに完走しなければならないのか。
調べてみた所、足切りのタイムは”6時間”ということが分かりました。
つまり、6時間以内に完走しなければ、ゴールできません。ゴールを目指す人は6時間以内を目安に頑張りましょう。

あとがき

全力で完走を目指す、それももちろん重要ですが、一番大切なのは、走ることを楽しむこと。
そして、何より必要以上に無理をしないことが重要です。怪我をしたり、体調不良につながってしまっては元も子もありません。
喜びと感動を味わえるような、自分の力に合った走りを目指しましょう。
ちなみに、愛媛マラソンは”リアルタイム”でスマホやテレビから視聴することが出来るので、もし応援に行けなくなっても諦めないでくださいね!
詳しくは→愛媛マラソンのネット配信を視聴する方法は?リアルタイムで見れる!
Sponsored Link
Twitter でISOPP@エンタメブロガーをフォローしよう!
Follow @newnews1001361