鈴木おさむがトリビアの泉を嫉妬した理由が深イイ!一流が認めた一流!

 

放送作家でもある鈴木おさむさんが「一流が嫉妬したスゴイ人」で語った、思わず嫉妬してしまったバラエティ番組について取り上げてみたいと思います。

あの懐かしのバラエティ番組のことだそうで…

まずは、鈴木おさむさんの簡単なプロフィールについて。

 

Sponserd Link

 

プロフィール

 

スクリーンショット 2016-05-15 9.32.42

引用:http://ameblo.jp/yamabiko141/

 

生年月日:1972年4月25日

出身:千葉県

学歴:明治大学中退

 

「スマスマ」「笑っていいとも」などの人気番組の放送作家でも有名な鈴木おさむさん。

SMAPや爆笑問題、タカアンドトシなどが出演する多くの番組を手がけており、業界内でも評判が非常にイイと言われています。

 

そんな鈴木おさむさんがこの番組を嫉妬したという。

一体どういう番組なのか。

 

鈴木おさむが嫉妬した番組とは?

 

Sponsored Link

 

番組内で鈴木さんはこの番組にはやられたと。

嫉妬してしまったと。

それは以前、放送されていた高視聴率番組「トリビアの泉」のことだそうです。

 

トリビアの泉とは

 

スクリーンショット 2016-05-20 4.48.09

引用:http://www.fujitv.co.jp/b_hp/trivia/

 

視聴者から投稿された人生に全く必要のない知識、いわゆる「ムダ知識(トリビア)」を出演者が評価していくという番組です。

「へぇ〜」が流行りましたよね。あの番組のことです。

 

では、この番組のどこに嫉妬する部分があったのか。

 

なぜ嫉妬した?

 

鈴木おさむさん曰くトリビアの泉は「15年に1度のテレビ界の空気を変えてしまった番組」だそうで、この番組によって新しい流れが出来上がったそうです。

 

そもそもトリビアの泉が流行る前までは、健康ブームがあり、「知識を重要視」していた部分があったそうです。

しかし、このトリビアの泉が始まったことによって一気に流れが変わったそうで。

 

今まで重要視されていた知識をムダ知識として番組内で扱う。

言わば、逆転の発想ですよね。

流行りのその逆のものが流行るってよく言いますし、それが当たった部分も大きかったと思います。

 

クイズ番組ブームを作った

 

また、その中でも鈴木おさむさんが強調した部分で、トリビアの泉は「今のクイズ番組ブームのきっかけを作った」ということもおっしゃってました。

それぐらい影響力のある番組だったそうです。

そういえば、この後に「IQサプリ」や「クイズヘキサゴン」などのクイズ番組が流行ったりしてましたね。

同じフジテレビですし、この番組の影響力の大きさが分かりますね。

 

あとがき

 

一流の人がこれを言うと全然説得力が違うというのともっと話を聞いてみたいと純粋に思いました。

そして、トリビアの泉をもう一度観たくなってきましたね。

DVDがないのが非常に残念です。(本はありますが)

 

Sponsored Link

 

一流が嫉妬したスゴイ人

スクリーンショット 2016-05-20 5.11.38

澤穂希が岩渕真奈を嫉妬した理由とは?彼女のココがスゴイ!

さだまさしが中島みゆきを嫉妬した理由とその曲とは?

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

この記事が少しでも参考になれば幸いです。
シェアの方もお忘れなく!

 

 

Twitter でISOPP@エンタメブロガーをフォローしよう!

コチラも読まれています



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)