今日は「ミライモンスター」に出演予定のテニスの田島尚輝選手について取り上げたいと思います。
一体、どういう選手なのか…。中学、高校の時の成績もまとめてみました。
まずは、田島尚輝選手の簡単なプロフィールからご紹介します。
田島尚輝のプロフィール

引用:http://www.thetennisdaily.jp/
生年月日:2000年9月21日(15歳)
身長:173センチ
利き腕:右利き
所属:TEAM YONEZAWA
まだ高校生ながら、かなりメディアでも注目されている田島尚輝選手。
テレビで取り上げられるということで、かなりの実力の持ち主だということは分かりますが、調べてみると予想以上の実績をあげていました。
と、その実績の前に田島尚輝選手の学歴などの情報を調べてみました。
田島尚輝の中学、高校はどこ?
中学、高校を調べてみましたが、どこの学校だっていう情報は残念ながら特定できませんでした。
高校もやはりテニスの強豪校なのでしょうか…
ただ、所属が「TEAM YONEZAWA」であることが分かりました。
この「TEAM YONEZAWA」は、元日本代表である米沢徹さんが代表として有望なジュニアの選手を集めているという組織だそうです。
つまり、別に学校がテニスの強豪校である必要はないみたいなので、学校については全く見当がつきませんね。
次に、成績について!
田島尚輝の成績がすごい!!
最近の大会で言えば、全仏オープン・ジュニア2016の本戦出場をかけ、そのワイルドカード選手権大会に出場していました。
この全仏オープン・ジュニアとは世界4カ国(中国・インド・ブラジル・韓国)の予選大会の優勝選手と本戦出場をかけて勝負するという大会です。
また、18歳までが出場できる世界大会で、15歳の田島選手からしたらかなりレベルの高い大会。
その大会の日本予選を見事優勝し、日本の男子選手で唯一選ばれたそうです。
Sponsored Link
残念ながら予選の結果により、この本戦には出場を果たせませんでしたが、第1シードとして、日本代表として大いに活躍していました。
これだけ聞いても、この田島選手のポテンシャルの高さ、実力の高さが分かると思いますが、彼はこの大会で次のステップに進めたそうです。
田島尚輝はウィンブルドン・ジュニアへ…
次は「ウィンブルドン・ジュニア」に挑戦したいと意気込んでいました。
そして、更なる活躍をしたいと。
この全仏オープン・ジュニア2016のワイルドカードで反省点が明確になったと話していたので、これは大いに期待できますね。
そして憧れはあのフェデラー選手だと語っていました。
なぜ、錦織圭選手じゃないのかはさておき…
いずれはフェデラー選手と対戦できる日が来るといいですね。
これからの活躍を期待しています!
それと、6月19日のミライモンスター(フジ・11時15分〜)に出演予定だそうです。
気になる方は要チェックですよ!
Sponsored Link
Twitter でISOPP@エンタメブロガーをフォローしよう!
Follow @newnews1001361
コメントを残す