今年もあの大会が開催されます!!
愛媛県松山市で開催される『愛媛マラソン2019』。
そこで、2月10日(日)に行われる「愛媛マラソン2019」のアクセスや混雑状況についてまとめてみました。
また、今年の愛媛マラソンのゲスト出演は誰になるのでしょうか。
「愛媛マラソン2019」について
一般エントリーの二次抽選で当選した人に
通知しとるけんチェックしてな!
入金締め切りは10/31(水)。
必ず期間内に入金しと~きよ~!!#愛媛マラソン#二次抽選#結果 pic.twitter.com/OXVM1OAvEK— 愛媛マラソン【公式】 (@ehimemarathon) October 24, 2018
日時:2月10日(日) 10時〜16時
コース:県庁前(スタート) ⇒ 北条文化の森公園付近を折返し ⇒ 城山公園(ゴール)
制限時間:6時間
もう毎年恒例となった愛媛マラソンですが、今年も2月の第2日曜日に開催されます。
毎年、競争率が激しいですが、今年も相変わらすの人気ぶり。今年は何と2.95倍!
昨年が2.8倍だったので、右肩上がりに倍率が増えていってます。
完走する前に、こっちでリタイアしてしまう人続出ですね…^^;
そんな今年も人気の「愛媛マラソン2019」ですが、その会場までのアクセスについてまとめてみました。
『愛媛マラソン2019』アクセスについて
#愛媛マラソン57
一般エントリー抽選結果は9/27(木)にお知らせ‼️
当選者は10/9(火)までに入金を。
入金をもってエントリー確定となるけん、注意せんとな~。https://t.co/B4pcwZaytS#愛媛マラソン #エントリー#抽選 #発表 pic.twitter.com/lCl4yR9nII— 愛媛マラソン【公式】 (@ehimemarathon) September 20, 2018
飛行機を利用される場合
・松山空港からリムジンバス(松山市駅行き、または道後温泉行き)に乗車します。
→「愛媛新聞社前」で下車し、徒歩1分で受付会場(南海放送本町会館)に到着します。
JR利用の場合
・JR松山駅より、徒歩約13分で受付会場(南海放送本町会館)
googleマップなどから「南海放送本町会館」を検索し、目指しましょう。

船舶利用の場合
松山観光港、もしくは三津浜観光港からのルートをご紹介します。
<松山観光港を利用>
・松山観光港からリムジンバス(松山市駅行き、道後温泉駅前行き)乗車
→「愛媛新聞社前」で下車し、徒歩1分で受付会場(南海放送本町会館)に到着します。
<三津浜港を利用>
・伊予鉄道三津駅(高浜線:三津駅~大手町駅)に乗車
→徒歩3分で受付会場(南海放送本町会館)に到着します。
※別のルートもあります。
・伊予鉄バス(松山市駅行き)乗車
→「千舟町6丁目」で下車し、徒歩3分で受付会場(南海放送本町会館)に到着します。
車を利用される場合
・松山インターチェンジ(IC)から受付会場まで、車で20分です。
『愛媛マラソン2019』駐車場はあるの?
Sponsored Link
駐車場については、愛媛マラソン参加者以外の駐車場は用意されていない、とのこと。
参加者は、会場周辺の駐車場(8時間まで無料)を800台分用意しているようです。
また、受付会場となる南海放送本町会館にも駐車場はないので、ご注意を!
オススメの方法としては、
JR松山駅周辺のコインパーキングを利用することです。
あの辺りは、コインパーキング自体の数も多いですし、少し歩くので周りは避けるので。
あまり歩きたくないという方は、当日は朝早くからかなり混雑するので、早めに会場に到着することをオススメします。
(市内電車の規制は毎年、9時20分頃からの発車からが対象になるので、その時間よりも早めに乗車しましょう!)
『愛媛マラソン』2019のゲストは誰?
「Qクリニック」11月23日に開催!
愛媛マラソンの申込者を対象に、今大会のゲストランナー・高橋尚子さんによるランニング教室「Qクリニック」が開催されるけん♪
【定員】100名
申し込みは10月26日(金)まで!!
詳しくはこちら https://t.co/3WsqPd2TV1#愛媛マラソン #高橋尚子 #ランニング pic.twitter.com/1nPdsQbBnE— 愛媛マラソン【公式】 (@ehimemarathon) September 21, 2018
ゲストランナー、スペシャルサポーター等は以下の通りです。
◆ゲストランナー
- 高橋尚子(シドニー五輪金メダリスト)
- 川内美加(川内三兄弟の母・マラソンランナー)
- 川内鮮輝(川内三兄弟の次男・プロランナー)
- 和牛(お笑い芸人)
- マーラ ヤマウチ(イギリス女子代表マラソン選手)
◆スペシャルサポーター
土佐礼子(松山市出身、アテネ五輪5位入賞)
ゲストはかなり豪華なラインナップとなっていますね。
Qちゃんや和牛みたさに、会場に向かう人も多いはずでしょうね^^
あとがき
松山市は雪は降らない(おそらく)ですが、当日は十分冷えることでしょうから、お体にお気をつけください^^
参加される方は、参加賞の受け取りもお忘れなく!
ちなみに、”雨天決行”となっているので、もし雨が降る可能性が高くても開催されると考えておいた方がいいでしょう。
幸いにも毎年天気は晴れか曇りですが、2012年の大会の時は雨だったので、油断はできません…
また、スマホやテレビからリアルタイムで視聴できることになったので、現地からじゃなくても応援できますので!
詳しくは→愛媛マラソン2019のネット配信を視聴する方法は?リアルタイムで見れる!
▼『愛媛マラソン2019』関連記事
⇒愛媛マラソン2019の参加賞や完走賞の景品は?足切りのタイムは?
⇒愛媛マラソン2019の交通規制の時間や地図は?応援する際の注意点は?
⇒愛媛マラソン2019の受付の代理は可能なのか?本人確認はあるの?
Sponsored Link
Twitter でISOPP@エンタメブロガーをフォローしよう!
Follow @newnews1001361