最近、528Hzのアルバムがすごいと話題になっているそうです!
そもそも、528Hzにはどんな効果、効能があるのでしょうか… 実際に調べてみました。
というか、「そもそも528Hzって何…??」
「何か胡散臭そう…大丈夫なの」って不安になっている方もいるかもしれないので、一体どういうものなのか、簡単に説明します。
528Hzとは何?その歴史について

一般的には、528Hzとはソルフェジオ周波数の数ある周波数の中の一つで、人体のDNAの損傷を修復し奇跡を呼ぶといわれる周波数だと言われています。
また、「聖ヨハネへの賛美歌」などに代表される曲に用いられた音階と同じとも言われています。
ちなみに、5000年前の古代ローマでもソルフェジオ周波数(528Hz)を活用していたとのウワサもあるとのこと。
それに、ジョンレノンが528hzだけで構成された楽曲を作っていたというウワサもあるようです……。
5000年前って言われても正直、全然ピンと来ませんが…(笑)
では、続いてその528Hzの効果、効能を調べてみました。
528Hzの効果、効能は?
528Hzの主な効果としては、この4点が挙げられます。
- ストレス解消
- リラックス効果
- 身体の痛みや自律神経の不安定が解消される
- 細胞の回復
ただし!! ここで注意点。
528Hzのリスニング初期の頃は、こめかみの部分が急に痛くなる事があるという。
それは好転反応と呼ばれるもので、慣れてきたら消えるみたいですのであまり気にしなくてもいいという。
また、身体のリラックス効果やストレス解消などの癒されるという、その何とも言えない優しさから「愛の周波数」とも呼ばれていているみたいです。
「愛の周波数」とも言われたら尚更聴いてみたくなりますね。だって「愛の周波数」ですから(二回目)
Sponsored Link
528Hzを実際に聴いてみた!!!
僕は「百聞は一見に如かず」の性格なので(この場合は「百見は”一聴”に如かず」ですがw)実際に聴いてみました。
(※Amazonプライム会員の方は無料で聴けます)
何か不思議と癒されるというか、邪念がなく無心になる感じがしました。
ただ、落ち着かない性格なので、3分も持ちませんでしたが(笑)
※追記
528hzに詳しい人曰く、この効果には個人差があるので、色んな音を実際に聴いてみて、自分にどの周波数の音が合うのか試してみるのが一番イイみたいです。
この辺は恋愛と一緒ですね……(違うかw)
何でもそうだとは思いますが、効果に個人差があることは頭の片隅に入れておいてください。じゃないと逆効果の可能性もあるので。
まとめ
今まで心を癒すため、またはストレス解消のために音楽を聴くことは習慣になかったので、取り入れてみようと思います。
528Hzの音楽が入っているアルバムも絶賛発売中です。
ぜひ、寝る前に聴くのをおすすめします^^ 愛の周波数をとことんお楽しみあれ!
Next>>寝れない時はどうすればいい?おすすめの方法を5つ厳選してみた
Sponsored Link
Twitter でISOPP@エンタメブロガーをフォローしよう!
Follow @newnews1001361
コメントを残す